広島県尾道市瀬戸田町林1286-11 TEL 0845-26-4610 FAX 0845-26-4612

眼前に広がる瀬戸内の潮の香りに癒されながら「ゆっくり、のんびり、穏やかに」日中過ごして頂き、レクリエーション、体操、入浴、交流、お食事などのサービスを提供致します。
春には耕三寺への花見や、冬にはクリスマス会など季節のイベントも目白押しです。

デイサービスとは

日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練を受けることの出来るサービスです。主に、送迎、食事、入浴、機能訓練、排泄介助、健康管理、レクリエーション、アクティビティ、相談などのサービスがあります。

施設で他の利用者様と接することでひきこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族様にとっても、自分の時間を作って頂き、介護負担を軽減することが出来ます。

利用条件

  • 介護保険をお持ちの方

料金体系

  要介護1 735円 1回につき
  要介護2  868円 1回につき
  要介護3  1,006円 1回につき
  要介護4  1,144円 1回につき
  要介護5  1,281円 1回につき
要支援 1,647円 月額(週1回利用)
3,377円 月額(週2回利用)
加算項目 入浴介助加算  50円 1回につき
サービス提供体制加算 II  6円 1回につき
介護処遇改善加算 II  算定した単位数の1000分の22に相当する単位数  1月につき
若年性認知症利用者
受入加算
60円  1日につき
減算 同一建物に移住する利用者送迎分減算  -94円  1日につき
自費  食費  650円  1食
 介護用品代  ※当施設の用品を利用した場合  実費
 おむつ120円  1枚
 パット50円 1枚
 リハパン90円  1枚
養育娯楽費 個々の娯楽・養育費について 実費
要介護1 735円/1回につき 要介護2 868円/1回につき 要介護3 1,006円/1回につき 要介護4 1,144円/1回につき 要介護4 1,281円/1回につき
要支援 1,647円/月額(週1回利用) 3,377円/月額(週2回利用)
加算項目 入浴介助加算 50円/1回につき サービス提供体制加算 II 6円/1回につき 介護処遇改善加算 II 算定した単位数の1000分の22に相当する単位数/1月につき 若年性認知症利用者
受入加算
60円/1日につき
減算 同一建物に移住する利用者送迎分減算 -94円/1日につき
自費 食費 650円/1食 介護用品代 ※当施設の用品を利用した場合/実費 おむつ120円/1枚 パット50円/1枚 リハパン90円/1枚 養育娯楽費 個々の娯楽・養育費について/実費

施設概要

施設の名称 デイサービス 汐風
指定番号 3471101802
構造 木造平屋建て
敷地面積 334.59㎡
建物延床面積 169.91㎡
竣工 平成21年2月
定員 18名
施設の名称 デイサービス 汐風 指定番号 3471101802 構造 木造平屋建て 敷地面積 334.59㎡ 建物延床面積 169.91㎡ 竣工 平成21年2月 定員 20名

Q&A(デイサービス汐風)

Q.利用時間はどれくらいになりますか?

A.9:00から16:30までとなります。前後に車での送迎時間がかかります。

Q.営業日はいつですか?

A.月曜日から金曜日となります。祝日でも営業致しております。土日はお休みとなります。またお正月期間(12/31~1/4)もお休みとなります。

Q.週に何回利用できますか?

A.他にご利用の介護保険サービスとの兼ね合いもありますが、区分支給限度基準額に収まる中であれば何度でもご利用できます。

Q.利用料金はどれくらいかかりますか?

A.介護度により異なります。詳しくは重要事項説明書(リンクPDF)をご覧ください。

Q.一日の利用者さんは何人くらいですか?

A.最大定員は18名ですが、平均すると13~15人程度です。

Q.持っていくものを教えてください。

A.上履き、入浴の際に使用するバスタオル1枚、フェイスタオル2枚、着替え(肌着、下着、リハビリパンツ、服など)、歯磨きセット(歯ブラシ、コップ、歯磨き粉)、連絡帳(最初の利用時にお渡しします)、お薬、ひげそり等になります。

Q.無料体験や見学はできますか?

A.可能です。無料体験時は食事代も不要です。事前にご連絡、ご相談ください。

Q.一日の流れを教えてください。

A.朝のお迎え→到着→バイタルチェック(血圧や体温など)→朝の体操→レクリエーション→入浴→昼食→歯磨き→午睡やテレビ鑑賞→午後の体操→おやつ→アクティビティ→帰りのお送り→帰宅となります。
利用中には水分補給として朝、昼食後にコーヒーやこぶ茶などを提供しており、日中は麦茶を常時提供致しております。

Q.休みたいときはどうすればいいですか?

A.当日の朝8:30までにご連絡ください。キャンセル料などはかかりません。

 

 

【協力医院】東生口診療所